AWAJI / SHIKOKU

廃校を利用したカフェCHIQ(ちきゅう)とノマド村

淡路島の佐野あたりからかなり山を登っていったところ、長澤というところにある廃校を利用したカフェ、カフェCHIQ(ちきゅう)というところに行ってきました。周りは棚田とかが広がる緑できれいな景色が広がっている。カフェは土日しか営業していないので注意が必要。ここはノマド村といってドイツ人の映像作家と日本人の写真家が住んでいるみたい。カフェの人と話したところ現在はドイツに帰って映像制作をしているらしい。

カフェchiq

こちら教室を改装して作ったカフェ。色んな所にアートが飾られている。企画展とかもしているのかな、気になる。

ノマド村

学校だけに黒板も置かれている。自由に落書きしてもよさそう。しなかったけど。

カフェchiq

ソファーの席もあってくつろげる空間。

カフェchiq

本棚

本もたくさんあって、アートやデザインの本がたくさんある。本が好きなのでこれだけ置いてあるとすごい嬉しい。

ノマド村

薪ストーブも設置されているので、冬でも居心地が良さそう。

キッチン

キッチンとカウンター。淡路島の玉ねぎがかなりお得な値段で売られている。

水晶

窓にある水晶。田舎暮らしをしている若者の家にはよく置いてある気がする。

採れたて野菜

近くで取れる野菜。1袋(けっこう入っている)で100円と破格の安さ。しかも採れたてで新鮮なのでさらにいい。淡路島は地元の野菜や果物が安いからすごくいい。これがあるとスーパーの野菜は買えない。

日替わりプレート

この日のランチプレート。基本的にヴィーガン(動物性のものは使わない、ミルクや卵もだめ)料理で、地元でとれた野菜をいっぱい使っていて種類も多いので健康的だしおいしかった。特にトマトのダールカレーはめちゃおいしかった。

大根のフライ

地元の大根のフライ。かかっているソースがすごいおいしかった。ちょっと味噌系かも。くわしくはわからないけど。

バナナケーキ

食後に食べたバナナケーキ。これもヴィーガンみたい。これもおいしかった。カフェの人もやさしそうだったし、淡路島で僕達が家を探していると言ったら、いろいろアドバイスをくれた。学校にちょっと間住めるように頼んであげようかとか、周りにシェアハウスがあるとか親切に教えてくれた。今はもう少しプライベートなところを探していたので今回は住まなっかたけど、また淡路島に住むところが見つかったら遊びに来ようと思う。

校庭

帰りにちょっと校庭を覗いて帰った。これだけ広いスペースがあるといろいろできそうで想像が膨らむ。