AWAJI / SHIKOKU

藍と洲本の歴史

〇藍の栽培は、明治時代までは全国的に盛んで、サッカーのサムライブルーの青も藍色がルーツといわれています。

 

〇藍の栽培や藍染めは、特に洲本市に限ったものではありませんでしたが、城下町に紺屋町という名前が残っているのは、藍染職人が多く住んでいたことが由来だそうです。

〇また、文豪 谷崎潤一郎氏がなべ藤に滞在し、「蓼食う虫」を執筆していますが、この「蓼」も藍のことです。

〇そのほか、洲本城が藍染で有名な徳島藩の下に統治されていたことや、日本遺産のストーリーに認定されている北前船でも兵庫の港から徳島まで藍が運ばれていたことなど、洲本と藍のつながりは至るところに残っているようです。

dyeorama