投稿
淡路島の由良から渡れる無人島、成ヶ島のハマボウ祭りでエコツアーがあったので参加した。成ヶ島は由良から渡し船で数分で渡れるすごい気軽に行ける無人島です。それでも人が住んでいないこともあって豊かな生態系がまだ残っているようです。

地元のボランティアの方がツアーガイドをしてくれました。ハマボウについての説明をしてくれています。

望遠鏡を覗いて浜に穴をほって生息しているシオマネキを観察しています。シオマネキは片一方のつめが大きいカニです。

こういうすこし草の生えた海岸が残っていて、ここにシオマネキがたくさん生息しています。こういう草の生えた海岸は珍しいらしく、ほとんどは埋め立てられたり、護岸工事されたりしてほとんど残っていないみたいです。ここは無人島だから残っているみたい。

この浜に生えている草は食べることができて、少し食べてみたら塩の味がしてまあまあおいしかった。


この草は野生のにんじんで抜くと小さいけど根っこが人参みたいになっている。これぐらいしか大きくならないみたい。

オニユリの花。根っこは茶碗蒸しなどにいれる百合根で食べられます。

まるで囲っている真ん中はイノシシの足跡です。

何気ない景色も緑色で気持ちがいい。

鹿もいっぱい住んでいるみたいで木が食害にあっている。
ガイドの方はすごい詳しくて本当にいろいろ教えてくれるのですごい楽しかった。
AWAJI / SHIKOKU
AWAJI / SHIKOKU
AWAJI / SHIKOKU